プライバシーポリシー

バルス株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が運営するwebサイト「ENT-rance」(以下「当サイト」といいます。)における個人情報の取り扱いについて、下記のプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を制定・公表いたします。

1.基本方針
当社は、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)及び関連する適用法令、条例、関係各省庁の制定するガイドライン並びに加盟団体のガイドラインを遵守・履行し、個人情報の漏洩、滅失、破棄損等の防止のために、これらに基づき適切な安全管理策を施し、また従業員に対しても個人情報の適切な取扱い等についての教育を行い、当社が取得・保有する個人情報の保護に努めます。
2.個人情報等の取得
  1. 当社は、お客様の個人情報(個人情報保護法第2条に定めるものをいいます。以下、同じとします。)その他当社が本ポリシーに基づき取得する情報(以下、これらを総称して「個人情報等」といいます。)の入手を適法かつ公正な手段によって行うものとし、不正な入手を行わないものとします。当サイトのお問い合わせフォームでは、お客様のお名前とメールアドレスの記入をお願いしております。
  2. 当サイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、位置情報等の情報をアクセスログの形態で収集する他、Cookieを使用することがあります。
    Cookieとは、インターネットの効率的なご利用のために、お客様の使用する端末のブラウザとサーバーとの間で送受信されるデータで、お客様のハードディスクにファイルとして記録されることがあります。Cookieは、お客様のパソコンのブラウザ設定により、Cookieの設定を解除することもできます。
    当社のウェブサイトでは、お客さまへのサービス向上の目的でCookieを使用しており、組み込まれたGoogleアナリティクスのモジュールにより、情報収集モジュール提供者(日本国外にある者を含みます)へデータが提供される場合があります。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。Googleアナリティクスに関する詳細は、Googleの「GOOGLE のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の GOOGLE による使用」のページ(https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja)をご参照ください。
  3. 当サイトでは、ソーシャルネットワーク(例:Instagram、Twitter)やアプリケーション(LINE等)を通じて、当社と共有することを利用者が同意したデータを取得いたします。
3.個人情報等の利用目的
お客様に提供いただいた個人情報は、法令で利用が認められる場合の他に、以下の目的で利用されます。

  1. アクセス状況の計測、効率的な広告の配信及び当サイトが提供するサービスを円滑に運営するための参考としての利用
  2. 本サイト関するお客様からのご意見、ご相談、苦情、お問い合わせへの対応、確認及び記録
  3. 本サイトの保守、管理及び改善、新規商品・サービスの企画、研究及び開発、マーケティングデータの調査及び分析並びにマーケティング施策の検討及び実施
  4. 当社の商品・サービスの更新の通知及びキャンペーン情報等の告知
4.個人情報の第三者への提供
本サイトでは、以下のいずれかの場合を除き、お客様に無断で個人情報を第三者に提供することはありません。

  1. 法令に基づき許容される場合

    • 利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って第三者に提供する場合
    • 合併その他の事由による事業の承継に伴って提供する場合
    • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
    • その他法令に基づき提供が許容される場合
  2. 統計的な利用

    • 当社は、個人が特定できないように処理を講じた上で、お客様に関する統計的な集計・分析結果を第三者に提供することがあります。
5.個人情報の開示・訂正等
当社は、お客様に関する保有個人データについて、お客様ご本人又はその適法な代理人からの開示、利用目的の通知、訂正、追加、削除、停止又は消去等(以下、あわせて「開示等」といいます。)の請求に誠実に対応・処理させていただきます。

  1. 開示等の求めに関する申出先
    開示等の求めは、必要書類を添付の上、下記7記載の窓口を宛先としてEメールにて送信していただきますようお願い申し上げます。
  2. 開示等の求めに際して提出すべき書類
    開示等の求めを行う場合は、本人確認のための書類(運転免許証、パスポート、保険証等。必ずマイナンバーの記載がないものをご利用ください。)を添付し、下記7記載の窓口までEメールにて送信ください。また、開示等の求めを代理人等を通じて行う場合は、お客様ご本人との関係を証明する書類をお送りいただく必要があります。なお、提出すべき書類について不足等がある場合は、書類の追加提出をお願いする場合があります。
  3. 開示等の求めに対する対応
    当社は、お客様ご本人又はその代理人からその個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示します。当該個人情報の内容に誤りがあり、お客様ご本人又はその代理人から訂正、追加又は削除の請求がある場合、調査の上、その結果に基づき、速やかにこれらの請求に対応します。また、当該個人情報が利用目的又は個人情報保護法上の適正な取得の規定に違反し、お客様ご本人又はその代理人から利用停止又は消去の請求がある場合、当該違反を是正するために必要な限度で、速やかにこれらの請求に対応します。これらの請求等に際して、本人確認できない場合又は法令に定めのある場合には、当該請求等に応じないものとします。なお、お客様からの請求を受けてその個人情報を削除、利用停止又は消去した場合においては、当該お客様は、以後本サービスの提供を受けられないものとします。
6.適用される範囲
当サイトは、外部サイトへのリンクを含んでいますが、当社はリンク先のサイトにおける個人情報保護の取り扱いに関して一切責任を負いません。
7.ご意見、お問い合わせ等の受付窓又に関する事項
当社の個人情報の取扱いに関する開示等の請求、ご意見、お問い合わせ等につきましては、下記の窓口にご連絡ください。なお、直接の来社によるお問い合わせにつきましてはお断りさせていただいておりますので、予めご了承ください。
バルス株式会社
support@spwn.jp
8.安全管理措置
当社は、その取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。当社が講じる安全管理措置には、次に掲げる事項が含まれます。

  • 基本方針の策定
    当社では、個人情報を含めた情報取扱いについて、情報セキュリティを維持するための活動を実践するため、「情報セキュリティ方針」にて基本方針を定めています。
  • 個人情報の取扱いに係る規律の整備
    「情報セキュリティ方針」に基づく各種マニュアルや、社内規程により個人情報の取扱方法や管理方法について定め、適切な個人情報の管理を行っております。
  • 組織的安全管理措置
    当社では、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の規格を取得しており、定期的に外部審査を受けています。
    本審査を受けることにより、組織内において、規程類が遵守されているかを適宜確認する体制を整備しております。
  • 人的安全管理措置
    個人情報保護の重要性を認識させるため、入社時点において情報の取扱いに関する教育を実施しております。
  • 物理的安全管理措置
    当社オフィスにおいて、第三者の立ち入る区域と、従業者のみの区域を完全に分離し、紙媒体などの個人情報については、所定の施錠した場所に保管することにより、当該情報にアクセスできる者を限定することで、漏えいリスクの低減を行っております。
  • 技術的安全管理措置
    データにおいても、サーバーのアクセス範囲を限定し、アクセスできる従業者を限定するような措置を実施しております。
  • 外的環境の把握
    当社においては、外部環境の課題として、以下のものがあることを把握し、安全管理措置を実施しております。
    事業関連技術の急速な発展への対応
    変化する法規制や業界ガイドラインへの対応
    進化するサイバー攻撃(マルウェア、不正アクセス 等)への対応
9.変更及び修正
本プライバシーポリシーの内容は、サービス内容や技術動向の変化、法令の改正等に従って予告なく変更及び修正されることがあります。

情報セキュリティ方針
基本理念バルス株式会社(以下、「当社」といいます。)は、~UPDATE ENTERTAINMENT~を理念とし、事業を行っています。当社の事業の中で取り扱う、お客様の情報をはじめとする情報資産は、当社の経営基盤として極めて重要なものです。漏洩、き損、滅失等のリスクから、情報資産を保護することの重要性を認識した役員や従業員を含めた、情報資産を扱う者が本方針を遵守し、情報資産の機密性、完全性、可用性といった情報セキュリティを維持するための活動を実践します。

基本方針
情報資産を保護するために、情報セキュリティ方針ならびに、それにまつわる規程類を策定し、これに従って業務を行うとともに、情報セキュリティに関連する法令、規制その他の規範、及び、お客様との契約事項を遵守いたします。
情報資産に対して存在する漏えい、毀損、滅失等のリスクを分析、評価するための基準を明確にし、体系的なリスクアセスメント方法を確立するとともに、定期的にリスクアセスメントを実施いたします。また、その結果に基づき、必要かつ適切なセキュリティ対策を実施いたします。
担当役員を中心とした情報セキュリティ体制を確立するとともに、情報セキュリティに関する権限および責任を明確にいたします。また、すべての従業者が、情報セキュリティの重要性を認識し、情報資産の適切な取り扱いを確実にするために、定期的に教育、訓練および啓発を行います。
情報セキュリティポリシーの遵守状況及び情報資産の取扱いについて、定期的に点検及び監査を行い、発見された不備や改善項目については、速やかに是正処置を講じます。
情報セキュリティ上のイベントやインシデントの発生に対する適切な処置を講じるとともに、万一それらが発生した場合に際して、あらかじめ、被害を最小限に留めるための対応手順を確立し、有事の際には、速やかに対応するとともに、適切な是正処置を講じます。また、特に、業務中断に関わるようなインシデントについては、その管理の枠組みを確立し、定期的に見直しを行うことにより、当社の事業継続を確実にいたします。
基本理念を実現するための目標を定めた情報セキュリティマネジメントシステムを確立し、これを実行するとともに、継続的に見直し、改善を行います。