ジャズ…その音楽の変遷と歴史について

JAZZ HISTORY

『BLUE GIANT』や『坂道のアポロン』……。

エンタメ界でもよく題材になるようになったジャズ。

なんとなーく、ジャズっていう音楽ジャンルはあるんだよね。なんかサックスのイメージだよね…と思ってましたが、これを機会に本格的にジャズを調べてみました!

ジャズとはアメリカの奴隷音楽が始まりだった。

ジャズ音楽の始まりはアメリカのニューオリンズ。

 

その歴史は100年以上前に遡ります。

このニューオリンズは港町でも有名なそうで、古くから輸出港として栄えていて、 あらゆる人種が集まっており、多種多様な文化が誕生する場所だったそう。

もちろんその中には、アフリカら連れてこられたアフリカ人もおり、南部アフリカの音楽をベースに多種多様な音楽がミックスされてジャズ音楽が始まったとのこと。
なるほど、貿易港であるからこそ、いろんな国の音楽が混じり合い、新しい音楽ジャンルが生まれたということなんですね。

 

ジャズとはつまり…「ブルーノート」を使用している音楽はジャズっぽい。

いろんな定義を探したのですが、これがジャズの定義だ!というものは見つけられず…。
しかしだいたいにおいて「ブルーノート」を使っている音楽はジャズと言えるようです。

 

…はて?「ブルーノート」って何??という方!(私含めて!w)

 

「Blue Note 」

アメリカのアフリカ系人種の音楽の旋律にあらわれる音階的な特徴で、3度・5度・7度の音が半音下がるもの。また、その下がった音をいう。

(引用;デジタル大辞泉プラス)

実は、世界最大のジャズレーベルも「Blue Note」という名前だったとのこと。ジャズと「ブルーノート」は切り離せないくらい重要な存在なんですね。(ちなみに今はもうないレーベルです)

それでは、なんとなくわかったところで弾くことはできないので…聞く方で楽しみ方を知りたい!

そんなあなたに、お届けします!
ジャズというのは各々の時代によって、楽曲のテイストが変遷していることをご存知でしょうか?まず、その時代ごとの音楽を聴いて、どの音楽性が一番好きか選んでみることから始めませんか??

ということで、筆者がいくつか調べて厳選した時代の各曲をお届けします!

 

1. ディキシーランド・ジャズ (1900年代初頭)

代表曲『聖者の行進』

(Provided to YouTube by TuneCore Japan ℗ 2008 ARC)

 

この時代は、ニューオーリンズを中心に発展したジャズ誕生期の音楽。
日本のクリスマスでも有名なこの曲、実はジャズだったんですね!おどろき!特徴としてはコルネットやトロンボーン、クラリネットなどの楽器を使った、活発で陽気な音楽です。

 

どうです?聴いてるとなんか陽気になりますよね?

 

2. スイング・ジャズ (1930年代-1940年代)

『In the Mood 』

(Provided to YouTube by The Orchard Enterprises  ℗ 2010 Orange Leisure)

ジャズの黄金期と言われるのもこの時代。多くの伝説的ミュージシャンを生み出した時代。ビッグバンドと呼ばれる大編成のバンドによる演奏が特徴。クラブやダンスホールでよく流れてた時代なのでスイング・ジャズは、独特のリズムがあり、ダンスミュージックとしても人気を博しました。

ちなにこの曲、どこかで聴いたことありません?思い出せないけれど… 。絶対どこかで聴いてます!

 

3. ビバップ (1940年代)

『A Night In Tunisia』

(Provided to YouTube by The Orchard Enterprises  ℗ 1950 © Charlie Parker Records™ a division of 43 North Broadway, LLC. )

スウィングジャズのベースは残しつつ、より複雑なコード進行や即興演奏が特徴。ビートの変化もあり、かなり演奏技術がないと弾けない楽曲が増えてきました。
筆者も聴いてて、非常に難しそうな音楽と感じました。スウィング期の楽しい!より、テクニックを味わう音楽になってる…気がします!(あくまで個人の感想です)

 

4. モダン・ジャズ (1950年代以降)

『Freedon Jazz Dance 』

(Provided to YouTube by Rhino Atlantic Freedom Jazz Dance ·  ℗ 1993 Atlantic Recording Corporation)

この時代は、ビバップ以降のジャズの総称。様々なスタイルのジャズが生まれ、ジャズはますます多様化していき、今に至ります。
音楽としては以前、複雑なコード進行ですが、「ピアノ→サックス→ピアノ」のように主役が変わっているように聞こえるのは私だけでしょうか?そしてウィスキーが美味しく飲めそうな音楽です…!

 

いかがでしたでしょうか?

こうやって聴き比べてみるとはっきりと時代の変化で楽曲が変わっているのがわかって面白かったです。
ちなみに漫画『BLUE GIANT』の意味は「Blue Note」と何か関係しているのかなと思い、調べてみたところ…。

「ブルージャイアント

青い光を放つ巨星の意味。星は、あまりに高温になると赤を通り越し、青く光ることを指している。

 

とのことでした。つまり、主人公をジャズ界の巨星になる可能性があるという秘めた言葉なんですね!
以上、ジャズについて少しは興味沸いたでしょうか??

サブスクリプションでも様々な楽曲が聞けますし、ジャズライブも結構開催されてるみたいなので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

ARTICLE