見た目はRPGゲーム! 遠くにいても”近くで仕事もレクリエーションもできる” 『Gather.Town』

gather

コロナ禍を経て、だんだんと外での活動がふえてきたものの…
遠くにいて何でもできるということを知ってしまった今、オンラインでのMTGや飲み会、空手の稽古などなど
何でもオンラインでやっていく時代がやってきました。

 

そこで、今回は見た目はRPGゲームなんだけれども、
メタバースの世界がそこまできてることを感じさせる『Gather.Town』のお話をしちゃいます!

 

まずはみなさん気になりますよね!

Gather.Town』が何なのかって…。

簡単にいうと「仮想オフィス(バーチャルオフィスツール)」です。

ゲームと同じようにWEB上に共有できる空間をつくって、そこにログインすることで遠くにいながらもオフィスにいるという感覚をつくるものです。

 

Gather.Town』は残念ながらまだ英語のサイトのみです。

ただわかりやすいUIと簡単な英語で作成まで誘導してくれます!

 

じゃあどんなことに使えるのって話ですが、今回は私がやっている3つの使い方を紹介!

 

最初はもちろん
「仮想オフィス(バーチャルオフィスツール)」です。

 

まるで出社しているように席に座って話ができます。

アバターが近づいたり、同じスペースに座ったりするとスピーカーが自動でオンになる仕組みなんですがこれが本当にオフィスに行って話しかける感覚に似ており、最初はちょっと感動しました。

 

オフィスに行かずとも、ちょっとした相談ができます。

 

お次は
「ホワイトボードの書き込み」です!

オフィスの椅子など最初からついているアイテムで自由に改装できるんですが、その中にホワイトボードがあるんです。

 

ホワイトボードの前にアバターで集まると、全員で同じホワイトボードに同時に書き込みが可能です。
わいわい言いながら、書き込みできるので仕事でもレクリエーションでも使用できます!

 

ちょっと意外なんですが…
最後は「ラジオ体操」です!

オフィススペースとは別でトラックと芝生の空間をつくって画面共有でラジオ体操を流しながら、みんなでラジオ体操に励んでます。

 

ラジオ体操第二が流れると、「第二ほとんどやったことないわー」なんて
会話しながら、あたかも横にいるような形でラジオ体操ができちゃいます。

 

『Gather.Town』あなたの考えで、できること&やれること無限大です!

同じスペースに10人まで無料(※2023年3月現在)なので、気になった方は今すぐ自分の『Gather.Town』をつくってみませんか!