知識なしでもサッカー観戦は楽しめるのか?

初めてのサッカー観戦

『ブルーロック』に触発されて、『ブルーロック』とコラボしていたJ1の「FC東京VS鹿島アントラーズ@国立競技場」の試合を見に行ってきました!

 

さすがにひとりでは心細いので、サッカー好きの知り合いにチケットを取ってもらいまして、いざ出陣です!

 

千駄ヶ谷駅からすぐの国立競技場ですが、一言。大きい。なんと収容人数は67,000人とのこと。入場までに手荷物検査もあって、自分の席に座るまでに30分くらいかかるので、初心者の方はお気をつけを!なお、試合前の1時間前くらい前に行くと選手の練習が見れるようなのでさらにお得感が得られそうです。

スタジアムの風景

 

初心者、ホームとアウェイを知る。

サッカーも野球と同じで、自分のスタジアムがあるそうです。今回についてはFC東京が国立競技場をホームとして使用。ホームになると、圧倒的に映像やアナウンスがホーム側びいきになります。

例えば…選手紹介も洗練された映像がホーム側の選手は流れますが、アウェイ選手はシンプルなアナウンスとゴシック文字の羅列だけなど。えこひいき感がすごいですが、そのくらいされてもいいほどホーム側のファンの数が多いんですね!

(ちなみにFC東京の本当のホームは「味の素スタジアム」ですが、今回は大きな試合ということで国立競技場をホームとして試合をしているそうです。なんかおもしろいですね)

席の座りごごち、感想。結構小さめ

スタジアムの席+収容人数が多いので、結構席は狭いです。荷物をたくさんもっていくと周りの人に迷惑になりそうなので、ご注意を!

トイレ、全然混まないし綺麗

勝手なイメージ、スポーツの試合の会場のトイレは激混みするとおもってたのですが…全く混まずスムーズにお花を摘むことができました!その上とっても綺麗でした。オストメイトもありましたので、トイレに不安を持ってる方でも安心して試合を観に来れます。

びっくりするほど、子連れ多い

目立ったのがお子さんを連れてる方が多かったことです。なんとベビーカー置き場もありました。まるでディズニーランド!乳幼児からサッカー見てれば、きっと生粋のサッカーファンになること間違えなしですね。

 

『ブルーロック』の國神錬介役、小野友樹さん降臨

試合前に選手と小野友樹さんの生対談が…!スタジアム内で行われてたのですが豆粒くらいなので終始、映像を見てました。映画同様、きっとアツい試合を見せてくれますねワクワク🎵

 

いざ、試合開始

試合前の選手紹介もアツい!私が座っていたのが応援席の上だったこともあり、FC東京の応援団が無料で旗を貸してくれました!なんだかライブに来てるくらい興奮して、楽しかったです!

応援席付近での棚ぼた

素人でしたが、両サイドの人がおそらくすっごくサッカーに詳しい人だったみたいでして、審判からメンバーの特徴、そして試合についての細かいルールも全部話してくれました。(横で知り合いに話しているのを、盗み聞きしてたのが正しいですが笑)。野球とは違って、サッカーは審判が誰かで結構ファールの数が違ったり、チームに有利不利もあるとかないとか…。

結果、FC東京勝利

勝利したときに隣の知らない人と抱き合ったり、ハイタッチしたり…。なんだか、ずっと昔から俺ら知り合いだったよね…?くらいのテンションと自然さでお互い楽しんでました。

 

試合後はこんなふうに選手たちが集まって、ファンに対してお礼をしてくれます!

 

FC東京のマスコットキャラ、「東京ドロンパ」が可愛すぎて…推せる。

 

初心者、感想

試合は90分でしたが、あっという間でした。

常にファンたちがチームの歌やメンバーを鼓舞する声が聞こえていて、大盛り上がりでした。初心者ですが終わる頃には、前からファンだったんじゃないか?ってくらい応援側の選手を好きになってました。

何よりビール片手に叫んだりしても怒られないので、日頃のストレス解消にも良さそうです。チケット代は席によって変わるのですが3,500~5,000円程度です。もし興味あれば行ってみてくださいね!

<J1公式サイト>

ARTICLE