
モノクロで描かれていても、料理の香りや食感までリアルに感じさせられる「グルメ漫画」。空腹時に読んでしまい、まさに飯テロ状態になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、思わず「美味しそう」とつぶやきたくなる、おすすめのグルメ漫画3作品をご紹介します!
©︎阿部 潤 / 小学館刊
29歳・文芸誌の編集者である佐々木幸子(以下、サチコ)は、仕事も完璧で、恋人である俊吾との結婚も決まり、すべてが順風満帆。ところが、結婚式当日に恋人の俊吾に逃げられてしまいます。
その後、俊吾を忘れるために、美味しいものを食べた時だけに得られる「忘却の瞬間」を求めて食べ歩くグルメコメディ!
本作は、真面目だけど不器用なサチコが、日本各地の美食に出会いながら、仕事に恋に毎日を奮闘しているのが見どころです!
文芸誌編集者として担当している小説家のために、取材やサイン会などで日本各地を訪れるサチコ。北は北海道のウニ丼から、南は沖縄のソーキそばまで、その土地でしか食べられないご当地グルメや幻の食材に出会います。しかし、簡単に食べることはできません!
例えば、小説家からの無理難題や飲食店で遭遇するトラブルなど、さまざまな困難に見舞われてしまうのです。しかし、そんな状況でも真面目なサチコは、から回りしながらもユーモアたっぷりに解決していきます。
注目は、サチコが美食にありつけた時の勢いある食べっぷりと、美味しそうな表情!
食感や香りだけでなく、食べた瞬間の高揚感までもが伝わってきます。さらに気になるのは、サチコと婚約者だった俊吾との恋の行方。
美食に恋に、最後まで目が離せません!
©︎信濃川 日出雄 / 新潮社刊
27歳の日々野鮎美(以下、鮎美)は、いわゆる普通の会社員。しかし、プライベートは「山ガール」ならぬ、自称「単独登山女子」として一人で山を登ります。
鮎美の何よりの楽しみは、山頂の絶景を眺めながら食べる「山ごはん」。登山リュックに美味しい食材を詰め込み、鮎美は今日も『山と食欲と私』だけの自由な空間を楽しみます!
登山経験者も未経験者も、誰もがハマること間違いなしのアウトドアグルメ漫画です。身近な山だと、東京都の高尾山から標高3,033mを誇る南アルプス・仙丈ヶ岳まで、大小さまざまな登山に挑む鮎美の姿も見応えの一つ。
自分の歩くリズムやペースを乱されずに山を歩きたいため、鮎美は一人で登山をするのだとか。そんな鮎美が山頂で作る「山ごはん」。これがまた格別に美味しそうなのです!
簡単なインスタントラーメンから、登山中だからこそカロリー補給と称して食べられるわんぱくなローストビーフ丼、さらに凝った料理だとトマトを丸ごと入れたジャンバラヤなどなど……登山未経験者の筆者も思わず作りたくなる山ごはんが目白押しです。
登山は、水泳やジョギングと同じ有酸素運動です。そのため、本作の登山シーンで「つらい、しんどい、疲れた」とさまざまな言葉が飛び交います。しかし山頂からの壮大な景色を見ると、つらかった気持ちは吹き飛び、訪れるのは感動のひととき。
なぜ、登山がこんなにも多くの方に愛されるのかがよく分かり、自分も登山や山ごはんに挑戦したくなるような作品です!
©︎磯谷 友紀 / 講談社刊
舞台は昭和26年、戦後の京都。老舗料亭「桑乃木」の長女・いち日は戦争で夫を亡くし、西洋料理のコックとしてホテルで働いています。
そんな中、実家の「桑乃木」は経営危機に陥ってしまいます。資金援助をしてもらうために、大阪でホテルを経営している山口家から三男・周を婿として迎えることになりました。
しかし、周の結婚相手になるはずだったいち日の妹は、好きだった料理人と駆け落ちをしてしまい……なんと、34歳のいち日と19歳の周が年の差結婚をすることに!
そんな二人のもどかしい恋物語と、美食の街・京都で繰り広げられる料亭奮闘記が描かれています。
本作の舞台は、現代よりも「こうするべき」というしきたりが多く存在した戦後の日本。女性は仕事をせず家庭に入るのが当たり前で、とにかく女性が働きづらい世の中でした。しかし、しきたりを乗り越え、一人の女性として、料理人として働くいち日の姿は、現代社会を生きる女性にとっても、強く心に刺さるのではないでしょうか。
いち日の料理は、日本食材をふんだんに生かした和食だけでなく、ホテル時代に学んだ洋食のエッセンスを織り交ぜた新たな食文化の扉を開いています。和食材の鱧(はも)を使ったハンブルグステーキの梅ソースがけに、手巻き寿司やスクランブルエッグと京漬物のタルタルソースなど、どんな味か気になるものばかり!
家族やお客さんに「美味しく食べてもらいたい」という気持ちが人一倍強いいち日。だからこそ、彼女が作る料理に人々は心を動かされます。
そんないち日に心惹かれ、しっかり胃袋も捕まれていく周。料亭「桑の木」を何とか立て直そうと奔走する周に、心を許し始めるいち日。
こうしてお互い惹かれあう二人の恋の行く末に、ページをめくる手が止まりません!
以上、おすすめのグルメ漫画3作品をご紹介しました。気になる作品は見つかりましたか?
美味しそうなグルメを見て、ぜひ心癒されてくださいね。